白髪染めをしたら髪の色が思っていたよりも黒くなってしまった、サロンに行っても白髪染めは明るい色にできないと言われた、という経験はありませんか。ティーウェーブのヘアカラーなら明るい色を作り、白髪染めでもおしゃれに仕上がります。しかも白髪染めで起こりやすいトラブルも解決できるのです。今回はティーウェーブこだわりのヘアカラーについてご紹介します。
白髪染めは暗い色が多い理由
白髪染めで全体の髪色が暗くなってしまうことはよくあることです。理由は以下のようなものがあります。
- 暗め(寒色系)の薬剤を選択する
- メラニン色素が濃い
- 髪が傷んでいる
白髪が目立たないようにしっかり染めようとすると、暗めのカラーを選んでしまいがちです。メラニン色素は髪の黒色を作る組織ですが、もともとのメラニン色素が濃い毛だとカラーが入りにくく、全体が暗く見えてしまいます。そして髪が傷んでしまっている状態で白髪染めを重ねることも暗くなる原因の一つです。
白髪染めで気になること
白髪染めで気になることといえば、仕上がり方以外にもあります。それは髪や地肌への影響です。繰り返し白髪染めを行うことで地肌が荒れてしまう、髪の毛がボロボロ、パサパサになってしまうのではと気になります。しかし髪の毛が伸びることで白髪が目立ってくるので、繰り返し染めるということは避けられません。
ティーウェーブのヘアカラーで明るい色に
髪の傷みを何とかしたい、白髪を染めたい、明るいカラーにしたい、この全てに応えられるのがティーウェーブの「香草カラー」です。
髪質を改善
香草カラーの主な成分は漢方とハーブであり、これらにはトリートメント効果があります。ですから髪を染めるという目的のみにとどまらず、ヘアケアまでできてしまうのです。通常のカラーリングは繰り返し染めることによる地肌や髪へのダメージが気になりますが、香草カラーは繰り返すことで逆に強い髪質へと変化していきます。
明るくきれいな髪色が続く
髪質が良くなっていくことで色もちも良くなり、こちらも繰り返すことでカラーの持続効果を高めます。また寒色系から暖色系までカラーバリエーションが豊富なので、「白髪が目立たないような明るめの髪色」についてもぜひご相談ください。
まとめ
白髪を隠すために明るい色に染めることは難しいと言われています。しかし目立たないようカラーで工夫することは可能です。どうしても暗くなる、髪の傷みが気になるとお悩みでしたら、ぜひティーウェーブにお任せください。こだわりの香草カラーで理想の髪に仕上げます。