髪のパサつき・乾燥を改善したい!原因を突き止めて綺麗な髪を手に入れよう

 

髪の悩みで多いのが、髪を触ったときに感じるパサつきや乾燥です。
髪がパサついている状態というのは、髪の毛のキューティクルがはがれていて水分がなくなって絡みやすくなったり、枝毛や切れ毛が増えたりしている状態です。
ですが、対策をしても髪のパサつきが改善されない、効果が実感できないとお悩みの方も多いでしょう。
正しい対策を知ることで、しっとり感のある綺麗な髪に改善することができます。
髪のパサつき・乾燥の原因を改めて知り、ケア方法を学んで美髪を手に入れましょう。
美容室でできる改善方法もお教えします。

髪がパサつく原因

髪がパサつくのには日々生活している中での行動が原因になっています。
主な原因を見ていきましょう。

ヘアカラー

白髪染めのためやオシャレのためにヘアカラーをしている人は多いです。
しかしヘアカラーは髪の毛と頭皮に大きくダメージを与える原因の1つです。
ダメージを与えた結果、水分を保つ機能が低下して髪が水分不足になり、パサつきに繋がります。
昔に比べればスタイリング剤も進化しているので、ダメージを極力与えないように配慮されていますが、ヘアケアをしないと髪の状態が悪くなってしまいます。

ドライヤー

髪の毛のキューティクルは、濡れていると開くという性質を持っています。
そのため、自然乾燥していると髪の毛から水分がどんどん蒸発していくため、それを防ぐためにドライヤーで手早く乾かす必要があります。
しかし、ドライヤーを当てすぎるのも髪の毛がパサつく原因です。
髪の毛は主にタンパク質でできています。
タンパク質は熱を加えることで熱変性により、固くなります。
一度固くなったタンパク質は元に戻らないので、どんなにヘアケアをしても水分が入らずにパサパサな状態になってしまいます。

摩擦や静電気

乾燥している髪の毛は、静電気が起きやすい状態になっています。
髪の毛と帽子、衣類の着脱の際に髪の毛と摩擦が起きることで静電気が発生します。
摩擦と静電気の両方によって髪の毛にダメージが入り、パサつきの原因となります。

家でできるヘアケア方法

パサつきや乾燥を防ぐためには、セルフケアが重要です。
美髪を手に入れるためのヘアケア方法を見ていきましょう。

シャンプー

髪をゴシゴシ洗うシャンプーもできるだけ髪の毛に負担がかからないように気をつけます。
まず、シャワーで頭皮と髪の毛を予洗いをします。
予洗いをしっかりするだけで汚れのほとんどは落ちるそうです。
シャンプーを手で泡立てたら、指の腹で頭皮を揉むように洗います。
最後にシャンプーのすすぎ残しがないように流したらOKです。
ただし、洗い過ぎには注意です。
1日に何回も洗うと肌を守る油分まで落としてしまい、逆に地肌が乾燥してカサカサになりフケやかゆみの症状が出ます。

トリートメント

髪の毛のパサつきを改善するためには、髪の内部から補修するためにトリートメントを使いましょう。
トリートメントを使用して、髪の内部に水分と栄養を入れてパサつきを改善します。
洗い流す必要がないもの、ドライヤーの前に使うもの、ドライヤーの後に使うものなど様々なタイプのトリートメントがあります。
また、仕上がりがサラサラになるものや、ツヤが出るものなどの効果の違いもあるので、自分がどのような髪になりたいかで選びましょう。

ドライヤーを正しく使う

ドライヤーの熱で髪の毛が傷まないように、10分以内で乾かすのがベストです。
早く乾くようにタオルドライをするときもゴシゴシ拭くのではなく、タオルに水分を吸わせるように髪の毛を挟んで抑えるのがダメージを与えないコツです。
髪の毛を乾かすときはドライヤーを20センチ程度離します。
まずはドライヤーを持っていないほうの手で髪を上げながら、髪の毛の根本、頭皮を乾かしていきます。
同じところに当て続けるのではなく、移動させながら乾かします。
根本が乾いてきたら毛先を乾かして、9割ほど乾いたら冷風に切り替えて髪を整えます。
乾かし残しがなければ終了です。
最初は難しいかもしれませんが、綺麗な髪を手に入れるために正しいドライヤーの使い方をマスターしましょう。

髪にダメージを与えないティーウェーブの香草カラー

ヘアアラーは髪の毛にダメージを与えるもので、どうしようもないものだと思っていませんか?
そんな概念を覆すのが、ティーウェーブの香草カラーです。

ティーウェーブの香草カラーとは

ティーウェーブがこだわりを持っておすすめするメニューが香草カラーです。
漢方とハーブを使った薬剤により髪を傷ませるどころか、繰り返すほどに髪が健康になるヘアカラーです。
植物生薬が髪に栄養を与えて、トリートメント効果が蓄積されます。
カラーバリエーションも豊富で、好みの色を作り出すこともできます。
傷んでいた髪も香草カラーで染めることで、髪を補修しつつオシャレに染められるといういいとこ取りなヘアカラーです。

香草カラーをおすすめする人

ティーウェーブの香草カラーは傷んだ髪を健康な髪に戻したい方におすすめします。
カラーなのに傷みがある人なの?と思うかもしれませんが、「ヘアケア」にフォーカスしたカラーリングにこだわりを持つ当店のイチオシのメニューです。
傷みがある状態から、ハリ、コシ、ツヤを取り戻しましょう。
また、これまで白髪染めをしていたけど髪と頭皮のダメージが気になっていた方、髪を傷ませないためにヘアカラーをしたことがない方にもおすすめしています。

香草カラーの流れ

施術に入る前に、お客様にカウンセリングを行います。
お客様の髪と頭皮の状態をチェックをして、髪の悩み事、好みのカラーをお聞きします。
次にプレシャンプーです。
シャンプーも頭皮の状態にあわせたシャンプーをお選びします。
その後、香草カラーを塗布して約40分ほど放置します。
発色を促進させるために髪に水分補給と空気酸化を行って、最後にアフターシャンプーとトリートメントを行って終了です。

髪の悩みは美容室で改善しよう

髪の毛の悩みは自分でなんとかしようと思う方が多いと思います。
シャンプーを変えてみたり、トリートメントやヘアオイルを試してみたり、ヘアカラーを我慢したりと様々でしょう。
いろいろ試した結果効果が出なくて、諦めてそのままの状態の方もいらっしゃるかもしれません。
ですが、諦める前に美容室に相談するのも1つの手段だと思います。
美容室のスタッフは髪と頭皮の知識を持ったプロです。
カウンセリングによりお客様にあった改善策をご提案し、お客様自身でケアができるようサポートいたします。
髪の毛のパサつきや乾燥でお悩みのお客様はお気軽にご相談ください。
今の状態から少しでも改善できるようお手伝いいたします。

まとめ

髪の毛がパサつく、乾燥する原因は、髪の毛へのダメージです。
特に自然乾燥はダメージを与えますし、ドライヤーも正しく使わなければ髪が痛む原因となります。
髪の毛のダメージが気になる方は当店のメニューをお試しください。
美髪を手に入れるお手伝いをいたしますので、スタッフ一同心よりお待ちしております。